2010年11月15日(月)晴
ここ数日、お会いするたくさんの方に、ブログ止まってるよ〜!って突っ込みを
入れられまくりの藤田です。
ここで、業務連絡!
ツッコミ入れるならコメントくれっ!(爆)
ブログランキング参加中です。
だいぶ下がっちゃいました(T_T)
今日は、中部電力主催のセミナーに参加してきました。

空室対策110番と言うHPで有名な、竹末先生のお話です。
タイトルは
10年後、20年後に差がつく戦略的賃貸住宅 です。
やっぱり、去年暮れ位からの入居環境は急激に変化していると実感します。
人口の減少に加え、賃貸住宅供給過剰により厳しい環境にありますからね。
その中で、サービスの細分化という話があり、なるほどと思いました。
例えると、風邪薬と言えば
20年前→総合感冒薬でした
最近では→セキに効く、熱を下げる、のどに効くなど
そういった意味では、賃貸の部屋も万人受けする、ただ綺麗にしただけ
の部屋では無理で、 マーケティングに基づいたコンセプトを持った賃貸を供給しないと
時代のニーズにマッチしないのかもしれません。
例えばペット共生、ガレージハウス、外国人専門、高齢者専門、花粉症対策など・・・。
今日は主催が中部電力さんでしたので、オール電化についての勉強もできて良かったです。
賃貸に限らず、今後のニーズとして重要なテーマとしてとらえる必要も感じました。
確かに、最近の住宅でのニーズは増えてきていると実感してますし・・・。
年々、賃貸の入居者の人気設備にオール電化の順位が上がってきている
と言うお話を聞いていて、はたと気付きました!
今、入居募集中のフロイデミーツⅤ瀬戸ですが、オール電化でした(^^♪
早速、アパマンショップさんに連絡して、オール電化もアピールしてもらう様にしよっと!
ナイショの話ですが・・・・。
今日のセミナーお昼が付いていたんです!
最初は、それが目的で参加を決めたなんて、口が裂けてもいえません(^^ゞ