2010年10月13日(水)
今日は事務所の掃除をして、サッパリの藤田です。
今年は、大掃除を11月から、チョコチョコとやろうと思っています(^^♪
最近、リノベでよく使っている、イケアの照明は、デザインも良く
リーズナブルなので、お気に入りなのですが、実は心配していることがあります。
それはこの部分です。

照明の電球ですが、このタイプの物が多く採用されています。
パッと見は、何のことは無いダイクールタイプの電球なのですが
ソケットが特殊なのです。

こんな感じで、2本のピンが生えているタイプです。
たぶん一般的な電気屋さんでは買えないと思います。
普通は、ねじで差し込むE17とかのE表示のタイプしか
流通していないように 思います。
実は白熱灯タイプなので、寿命も短く、熱も持つなど、個人では問題無くても
賃貸物件で、設備として最初から付いていると、球切れの問題等が発生しそう・・・・。
近くの物件なら良いですが、遠方の物件では対応しにくいかもしれません。
対応策としては、管理会社さんに、電球の在庫を送っておく位しか思いつきません(T_T)
また、時代的にエコではないのと(^^ゞ、案外暗いのでクレームが出る可能性も・・・。
一般的に、日本人はとにかく明るくないといけない!みたいな民族と言われていますが
こればかりは、賃貸の場合スエーデンの価値観を押し付けるわけにもいきませんし・・・。
今後は採用を控えていこうと思っています。